« 静岡県、全国一の伸び率 | トップページ | 特別内覧会のお知らせ »

2012/10/24

地震保険30%値上げ

 本日の朝日新聞記事からの紹介です。政府と損害保険各社は2014年4月をめどに、家屋向けの地震保険の保険料を15~30%の範囲で値上げする方針を固めました。

 東日本大震災前に2.3兆円あった準備金が震災後の保険支払いで準備金を1兆円取り崩し残りは2.3兆円。
 もし今、首都圏直下型地震が起きると保険金の支払いは最大3.1兆円になると見られている。
 東日本大震災で巨額の保険金を支払い、次に巨大地震が起きた時に支払う保険金の財源が足りない。
 政府は不足分は税金で建て替える方針だが、制度を維持するのには保険料の値上げが避けられないと判断した。
 また、保険料の値上げとともに家屋の損害度合いを判定する「損害区分」の見直しも行われる。
 現在の損害区分は3区分。
「全損」…契約した保険金の全額
「半損」…契約した保険金の半額
「一部損」…契約した保険金の5%
東日本大震災では全体の7割が「一部損」と査定され批判された。
このため「半損」と「一部損」のあいだに新たな区分をつくる方向で検討されているもよう。
 また、地震発生率の予測をもとに、都道府県ごとに決められている4段階で決められている保険料の区分も見なおす。
 料率が低い区分の地域ほど保険料の値上げ幅を大きくする方向らしいので、現在もっとも料率の高い静岡県の値上げ幅は比較的低く設定されそうな気はします。

 東海地震や東南海地震も叫ばれていますので、家を建てる方は火災保険はもちろんのこと、地震保険にも入ったほうが良いと思います。
 火災保険、地震保険の保険料は、木造住宅の場合でも省令準耐火構造とすることなどにより、通常の木造住宅の半分以下の金額とすることが可能です。

また、地震保険も長期優良住宅は20%引き、さらに耐震等級3なら30%引きとなります。
燃えにくく、地震に強い家にすれば保険料も安く抑えられるという事です。
家を建てる方は是非覚えておいてください。
 

« 静岡県、全国一の伸び率 | トップページ | 特別内覧会のお知らせ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地震保険30%値上げ:

« 静岡県、全国一の伸び率 | トップページ | 特別内覧会のお知らせ »

フォト

Facebook

Twitter
2018年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本、雑誌

最近のトラックバック

無料ブログはココログ