« ハイブリッドソーラー・エコキュート!? | トップページ | 長期優良住宅先導的モデル »

2009/12/04

自立循環型住宅研究会

12月2日~3日と『自立循環型住宅研究会第6回フォーラム』に参加するために大阪へ行ってきました。

私は設立のときよりこの会に参加させていただいていますが、今回のフォーラムもとても中身の濃い内容で充実した二日間を過ごさせていただきました。

中でも岐阜県立森林文化アカデミー 木造住宅スタジオの辻さんの発表にはとても興味を覚えました。

現在、住宅全体のエネルギー消費量を算出する方法は二つあります。

パッシブ的な考え方を含む『自立循環型住宅』と、より詳細なエネルギー計算を行える『住宅事業建築主の判断基準』です。

今回の辻さんの発表は、ダブルスタンダードとなっているこれらの計算方法相互を補完することで実態に即したエネルギー消費量を算出しようとするものでした。

辻さんによるとまだ改善点はあるということでしたが、その内容はとてもすばらしく、すぐにでも実務者がお客様と打ち合わせしながら使えそうな感じでした。

今から、このソフトの完成がとても待ち遠しいですし、完成したら是非使わせていただきたいと感じました。

今回のフォーラムにはゲストとして、(独)建築研究所 環境研究グループ長 澤地さんも参加され、とてもすばらしい基調講演を行っていただきました。

103_0002 写真は、今回発表された自立循環型住宅研究会のロゴマークです。

ところで、いよいよ明日12月5日は、富士市主催の『第3回富士市環境フェア』富士山メッセで開催されます。

弊社も協賛及びブース出展しています。

会場では弊社のような省エネ住宅の提案のほか、エコカーや電動自転車の体験試乗会、富士市エコマイハウスの補助金説明会、ウルトラヒーローショーなど盛りだくさんの内容で皆様をお待ちしております。

とても面白いイベントだと思いますので、時間のある方は是非、富士山メッセにご来場ください。

開催時間は午前10時から午後3時30分までです。

« ハイブリッドソーラー・エコキュート!? | トップページ | 長期優良住宅先導的モデル »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

家づくりについて」カテゴリの記事

セミナー・講習」カテゴリの記事

200年住宅」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自立循環型住宅研究会:

« ハイブリッドソーラー・エコキュート!? | トップページ | 長期優良住宅先導的モデル »

フォト

Facebook

Twitter
2018年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本、雑誌

最近のトラックバック

無料ブログはココログ