« 高気密・高断熱と低気密・無断熱 | トップページ | 仮殿遷座祭 »

2009/11/05

普及モデルと先導的モデル

本日国土交通省のHPで平成21年(第2回)度長期優良住宅先導的モデル事業の採択結果が発表されました。

弊社で利用を予定している、工務店サポートセンターの『全建連・地域木造優良住宅先導システム国産材モデル09提案』も無事に採択されました。

弊社では現在、工務店サポートセンターの受付開始に向け数棟分の申請書類を急ピッチで制作中です。お待たせしているお客様もうすぐ工務店サポートセンターからも詳細の発表があると思いますのでもう少しお待ち下さい。

詳しくはこちら → 平成21年(第2回)度長期優良住宅先導的モデル事業の採択結果

本日同じく国土交通省のHPに長期優良住宅普及促進事業の取扱の一部変更についても掲載されていました。

多少の条件はありますが、実績報告書の受付締め切り日を平成22年2月10日から原則5月末日まで(ちょっと気になる表現ですが…)延長してくれるようです。

但し、交付申請の受付締め切り日は原則として12月11日(ここでも原則としてが付いている…。)は変更ないようです。

詳しくはこちら → 《重要なお知らせ》 本事業の取扱いの一部変更について

予定の5,000戸に対して10月30日現在の補助金交付受理申請数が2,501戸。延期するような気はしてたんですが…12月11日の交付申請の受付締切日がもう少し伸びてくれないと日程的にちょっと厳しいかな…?

原則としてという表現がかなり気になりますが…。

« 高気密・高断熱と低気密・無断熱 | トップページ | 仮殿遷座祭 »

ニュース」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

家づくりについて」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 普及モデルと先導的モデル:

« 高気密・高断熱と低気密・無断熱 | トップページ | 仮殿遷座祭 »

フォト

Facebook

Twitter
2018年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本、雑誌

最近のトラックバック

無料ブログはココログ