« エコポイント | トップページ | 滑り込みセーフ!? »

2009/06/06

富士山木造住宅協会総会

昨日は、ホテルグランド富士 にて富士山木造住宅協会 第一回総会が開催されました。

総会も無事終わり、講演会では「長期優良住宅法と今後の工務店業界の動き」という演題で写真の全建連 青木会長と工務店サポートセンター 藤沢センター長を講師にお招きし講演会が行われました。

Photo_2非常に忙しいお二人に富士市までお越しいただき、貴重な話をお聞きすることができました。

2枚目の写真は、懇親会で挨拶する マルダイ深沢社長です。

知らない間にこんなに大きな、垂れ幕を作っていたとは…。

それにしてもデカイ!

Photo_3昨年の5月、会員46社でスタートした『富士山木造住宅協会』が一年で会員130社、賛助会員50社へと大きくなりました。

『超長期住宅先導的モデル事業』や『SGEC森林認証の取得』をはじめ協会の活動が新聞各紙にも度々取り上げられました。

設立からたった一年の会ですが、とっても凄いことになりました。

遠藤事務局長は来年は会員250社を目指す、と力強く言っています。

役員の任期は二年ですので、私も後一年間、副会長として微力ながらも頑張りたいと思います。

その後ホテルから場所を移して、青木会長、藤沢センター長たちと8名で慰労会へ行きました。

個室でお酒を飲みながら、じっくり更に貴重な話を聞くことができました。今さらながらですが、お二方とも凄いです。

お二方の話を聞いて、私の目指している方向が間違っていないこともわかり、ほっとしました。

皆に木造建築士の資格を取らなきゃだめだと言われ、話の流れで来年受験することになってしまいました。

私の隣にいた、青木工務店の社長(青木会長の息子さん)に、「渡辺さん、木造建築士なめてかかると落ちるよ。」と脅かされてしまいました。

一級建築士持ってるのに、木造建築士落ちたらかっこ悪いです。
頑張って合格したいと思います。

沢山飲んで、沢山食べて、いろいろな方といろいろな話が出来ました。

ちょっと飲みすぎましたが、とても楽しい有意義な時間でした。

皆さん遅くまでお疲れさまでした、そして有難うございました。

« エコポイント | トップページ | 滑り込みセーフ!? »

ニュース」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

セミナー・講習」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山木造住宅協会総会:

« エコポイント | トップページ | 滑り込みセーフ!? »

フォト

Facebook

Twitter
2018年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本、雑誌

最近のトラックバック

無料ブログはココログ