« やばかった!! | トップページ | 気密測定技能者養成講座 »

2009/06/16

住宅省エネラベルについて

本日の国土交通省PressReleaseに『住宅の省エネラベルについて』というのがありました。

それによると住宅省エネラベルの表示内容は以下のようになるようです。

1)総合的な省エネ性能

住宅の外壁、窓等の断熱性能に加え、暖冷房設備や給湯設備等の建築設備の効率性についても総合的に評価、その結果も表示するものとし、「住宅事業主の判断の基準」に適合する場合、その旨を表示する。

2)外壁、窓等の断熱性能

1)の総合的な省エネ性能に加え、外壁、窓等の断熱性能について、省エネ判断基準(平成11年基準)への適合状況を表示する。

3)評価方法

次のいずれによることも可能とし、その別を明示的に表示する。

Photo_2

画像の上のグリーンの表示は登録建築物調査機関の評価を受けた場合の表示方法です。(第三者評価)

下のブルーの表示は建築主等が自ら性能を評価して表示する場合です。(自己評価)

私がイメージしていた☆マークじゃ無いようですね。

しばらくするとこの表示をチラシやホームページで目にするようになるのでしょうか?

詳しくはこちらをご覧下さい → 国土交通省のHP

算定用ウエブプログラムはこちら → 住宅事業建築主の判断基準

« やばかった!! | トップページ | 気密測定技能者養成講座 »

ニュース」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

家づくりについて」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 住宅省エネラベルについて:

« やばかった!! | トップページ | 気密測定技能者養成講座 »

フォト

Facebook

Twitter
2018年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本、雑誌

最近のトラックバック

無料ブログはココログ