« 滑り込みセーフ!? | トップページ | 住宅省エネラベルについて »

2009/06/16

やばかった!!

先週金曜日に提出した全建連の長期優良住宅先導的モデル事業が受付終了となっています。

先着150件の受付枠に対して、昨日のPM8時の時点で受付総数162件です。

私が書類を持ち込んだのが先週金曜日だったので、本当にぎりぎりでした。Photo

この162件の内、12件は受理されない事になるのです。

請負契約、性能表示、建築確認すべて揃えてから申請しているはずなので、ちょっと気の毒です。

補助金200万がでないことが確定したらどうするのでしょう。

お客様にどう説明するのでしょうか?

次回の採択待ちだと、全建連が第二回先導モデル事業で採択されても、着工ができるのはおそらく10月頃でしょう。

と言うことは、着工を3ヶ月以上延期するのでしょうか?

それとも、普及モデルで申請して100万の補助金を受けるのでしょうか?

先導モデルと普及モデルの差額100万円はどうするのでしょうか?

自社に置き換えると本当に怖いです。

弊社もまだ正式に受理通知が来ていないのですが、ほんとうにぎりぎりだったのですね。

現在の受理件数120件なので、あと数日で受理通知が来ると思うのですが…。

正式な受理通知が来ないと安心できません。

« 滑り込みセーフ!? | トップページ | 住宅省エネラベルについて »

ニュース」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

家づくりについて」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やばかった!!:

« 滑り込みセーフ!? | トップページ | 住宅省エネラベルについて »

フォト

Facebook

Twitter
2018年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本、雑誌

最近のトラックバック

無料ブログはココログ