« エコリフォーム | トップページ | 「太陽光発電の補助金」 »

2008/12/06

環境フェア開催

弊社も協賛及び出展しています、富士市主催の『第2回富士市環境フェア』が本日、新富士駅近くのふじさんメッセにて開催されています。

住宅関連では、太陽熱温水器、太陽光発電をはじめペレットストーブや家庭用燃料電池でガス発電のエネファーム、風力発電設備ほかいろいろな商品の実物を見る事ができました。

そんな中でシンプルですが、気になった商品を一つご紹介させていただきます。

Kankyoufea2

上の写真は、折版屋根の上に被せる『冷えルーフ』というものです。

折版屋根の上に単純にシートを被せるというものですが、屋根面に日陰をつくり空気層も確保することにより屋根面の温度上昇を抑え、雨音を軽減するという商品です。重量も軽いし、施工も簡単、そして商品の価格も比較的安いと思いました。工場や事務所、住宅等で屋根が折版の建物にはお勧めの商品です。Kannkyoufea1

富士市環境フェアは本日午後5時までです。

私は午前中で帰ってきましたので最終的に何名くらいの来場者になるのかは解りませんが、午前中はかなりの盛況でした。

こうしたイベントは是非毎年続けて欲しいと感じました。

« エコリフォーム | トップページ | 「太陽光発電の補助金」 »

ニュース」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

家づくりについて」カテゴリの記事

セミナー・講習」カテゴリの記事

コメント

20年前、「石炭ストーブ」として生まれた竹を燃やせるほど頑丈で、かなり安くて珍しいペレットストーブD2縦型(70,000円)を見つけました。
誰もがタダで、入手できそうな竹をギア式ガーデンシュレッダーで、簡単に自力で竹チップ燃料を製造できれば一番安い上に、全国で拡大している放置竹林の問題も解決しますね。
ダッチウエスト(FA225)だと30万以上するうえに、2~3年の使用でかなり高い消耗品の交換が必要になりますが、ペレットストーブD2縦型は7万円で二次燃焼室と三次燃焼用の空気取入れ口までついている上に、単純な構造なので消耗品の交換がなくても10年以上使用できるそうです。薪ストーブの購入を、検討されている方がいたら是非教えて上げて下さいね。

竹の生木チップも燃料に出来そうなペレットストーブD2縦型
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/21527934.html
おそるべし二次燃焼システム
http://plaza.rakuten.co.jp/shirotori/diary/?ctgy=2

テラダさま

富士市環境フェアに太陽熱温水器で出展していたのは、YAZAKIです。個人的には太陽熱温水器は価格も安いですし、元も取れて非常にお勧めなのですが、凄く売れているという話は聞きません。真空管式の温水器、現在でも販売されていたのですね。非常に興味があります。どちらのメーカーか是非教えてください。富士市環境フェアは来年も開催する予定のようです。詳しくは富士市のHPを見て下さい。

『第2回富士市環境フェア』にて太陽熱温水器が出展されてたということですが、富士市内でも太陽熱温水器の需要が増えているのでしょうか?現在、真空管式太陽熱温水器を販売していますが、全国の代理店網を作るために各地で展示会に出展しています。富士市環境フェアについて教えてください。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 環境フェア開催:

« エコリフォーム | トップページ | 「太陽光発電の補助金」 »

フォト

Facebook

Twitter
2018年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本、雑誌

最近のトラックバック

無料ブログはココログ