« 女子サッカーの日本代表に拍手!! | トップページ | 緊急地震速報.2 »

2007/10/01

緊急地震速報

気象庁では、本日10月1日9時から緊急地震速報の一般への提供を開始しました。

緊急地震速報とは、地震の発生直後に、震源に近い地震計でとらえた観測データを解析して震源や地震の規模(マグニチュード)を直ちに推定し、これに基づいて各地での主要動の到達時刻や震度を推定し、可能な限り素早く知らせる情報です。

実際に揺れる数秒から数十秒でも早く情報があれば、出来ることはありますよね。

Jisinnsokuhou1 たとえば…、
固定されていない家具の近くにいたら離れる。
台所なら火を止める。(余裕があれば)
テーブルの下に逃げ込む。
エレベーターの中なら最寄の階で降りる。
ブロック塀の近くなら離れる。
車を運転中なら減速して、できれば停止する。

考えれば、短い時間でも出来ることはいろいろありそうですよね。
揺れが来ると分かってから揺れるのと、突然揺れるのではだいぶ違うと思います。

詳しくは政府インターネットテレビ(内閣官房及び内閣府オフィシャルサイト)が非常に分かりやすいのでこちらをご覧下さい。 

政府インターネットテレビはこちら → 10秒でできること~緊急地震速報で命を守る

気象庁 緊急地震速報について のページはこちら → 緊急地震速報について

専用端末等がいろいろ発売されています。
いろいろ調べてみたのですが、設置費用以外に月額がそれなりにかかるのですね…
もう少し様子を見て、よさそうなものを見つけたら、皆さんにご紹介したいと思います。
でも、市町村が同報無線等で対応するのが良いと思うのですが…。
早速私が住んでいる、富士市のホームページを見てみたのですが、特に情報はありませんでした。
富士市では、同報無線放送を聞くことができる『富士市防災ラジオ』を昨年有償配布しました。
これで、緊急地震速報を流してくれたらよいのにと思っているのですが、難しいのでしょうか?
本日早朝に、神奈川県西部を震源とする地震がありました。
是非、以下のページをご覧になり、必要な情報を集めておいてください。
富士市や静岡以外にお住まいの方にも、役立つ情報は有ると思います。
富士市の防災のページはこちら → 富士市の防災
静岡県 防災局のページはこちら → 防災局

« 女子サッカーの日本代表に拍手!! | トップページ | 緊急地震速報.2 »

ニュース」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

家づくりについて」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緊急地震速報:

» インターネット ラジオ [インターネット ラジオ]
インターネットラジオとは、インターネットの普及とともに一般的になりつつあるラジオの形態です。ラジオと... [続きを読む]

« 女子サッカーの日本代表に拍手!! | トップページ | 緊急地震速報.2 »

フォト

Facebook

Twitter
2018年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本、雑誌

最近のトラックバック

無料ブログはココログ