« 重量木骨の家~プロが自宅に選ぶ住まい4 | トップページ | 完成見学会(予約制) »

2006/10/22

富士山検定

Fujisannkentei
この山の事どこまで知っていますか?

山頂の気温は何度?最初に登った人は誰?いつ噴火するの?
日本の象徴ともいわれながら、意外と知らないことが多い「富士山」。富士山検定では、その自然、地質、気象、歴史、文化などあらゆる側面から、富士山に関する知識を出題します。  (画像・文章とも富士山検定のホームページより)

富士山検定3級試験:本日より一週間富士山検定のHPに問題が掲載されています。回答は、10月31日までに富士山検定協会に提出ということです。70%正解で3級合格です。

富士山検定2級試験:3級試験合格者を対象に、平成19年2月18日(日)午後1時~静岡、山梨2会場にて開催されます。

富士山検定1級試験:3級及び2級の合格者を対象にした1級試験は2007度からの開始だそうです。

世の中にはいろんな検定がありますね。ちょっと気になるのは、このページの管理者だと思われる、富士山検定協会についての詳しい紹介のページが無いことです。3級の試験のページに住所と電話番号がかろうじてのっていますが、検定協会の場所の地図も代表者名の記載もありません。プライバーシーポリシーには、検定実行委員会を構成する各団体で個人情報を共有するって書いてあるんですが、その各団体についての記述が無いんです。これもやはり3級のページを見ると想像はつくんですが…。
非常に面白いことやっているのに、この辺の情報が少ないと申し込みに躊躇する人が出るような気がして、本当ににもったいない感じだし、惜しい感じです。

リンクのページにはこんな検定ものっています。

いただきます検定。合格者には認定証と「いただきマイスター」の称号を授与だそうです。検定は富士宮市役所にて11月26日に行われます。富士宮って焼きそば学会といいアイデアマンが多いですね。こちらの検定も面白そうです。

« 重量木骨の家~プロが自宅に選ぶ住まい4 | トップページ | 完成見学会(予約制) »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山検定:

« 重量木骨の家~プロが自宅に選ぶ住まい4 | トップページ | 完成見学会(予約制) »

フォト

Facebook

Twitter
2018年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本、雑誌

最近のトラックバック

無料ブログはココログ